選び方次第で唇だけ浮いて見えたり、顔色がくすんで見えたりする”リップカラー”。その時々で流行しているカラーは気になるけれど、それが自分に似合うとは限りません。
そこで今回は、自分に似合うリップカラーの選び方についてお話していきたいと思います。
■1:親指の色から選ぶ
親指の先が見えるように、手をギュッと握ります。このときの親指の先端の色が自分の唇に近い色。リップカラーを選ぶときは、その色に近いものを選べば浮きません。
■2:唇の色から選ぶ
(1)唇の色が濃い人
濃い色のリップカラーは、発色し過ぎて唇だけ浮いてしまいます。リップカラーは、薄めのものを選ぶようにしましょう。
(2)唇の色が薄い人
薄い色のリップカラーでは、顔色が悪く見えてしまいます。リップカラーは、ハッキリと発色するものを選ぶようにしましょう。
リップカラーをキレイに発色させるために、リップ用のコンシーラーを使うのもおススメです。
■3:肌の色から選ぶ
(1)黄味がかったオークル系の肌色の人は、ベージュ、オレンジ、ゴールド、コーラルピンク系
(2)色白、ピンク系の肌色の人は、青味がかったピンク、ローズ系
■4:なりたいイメージから選ぶ
(1)癒し系
癒し系フェイスになりたいときは、ほんのり控えめに発色するピンク系のリップカラーがおススメ。
(2)イイ女系
イイ女フェイスになりたいときは、発色が良いリップカラーがおススメ。肌の色に合わせて、黄味めか青めのローズピンクを選びましょう。
自分に似合うリップカラーでメイクをすれば、美人度3割増! リップカラーを新調するときの参考にしてお気に入りリップを増やしちゃいましょう♡
コメントを残す